鹿児島が世界に誇る六白黒豚をご存知ですか?

黒いダイヤモンド


かごしま黒豚六白のこだわり黒豚といっても鹿児島の黒豚 は真っ黒ではありません。
鼻先、4本の足先、尾の先の計6ヶ所が白く、これを「六白(ろっぱく)」と言います。奄美で飼われてきた島豚がルーツと言われ、鹿児島の本土に持ち込まれてから400年以上の歴史を持っています。
明治になって英国バークシャー種を導入し、島豚をベースとした在来の黒豚と掛け合わせて改良を重ね、現在の“鹿児島黒豚”が誕生しました。
ちまたで「六白(ろっぱく)」と言えば鹿児島黒豚のことをさして言います。

一般の白豚は約生後6ヶ月で出荷されるのに対し黒豚は8ヶ月かけて出荷されます。
「丁寧に手間隙かけて…」なんて言えば聞こえもいいのですが、実際のところ黒豚は発育が遅いのです。
また、白豚(ヨークシャー種等)は一回に12頭前後生まれるのに対し、黒豚は8頭前後しか産まれません。
そのため一般の白豚より、黒豚は生産コストが高くかかります。
市場価格が白豚よりも割高になるのはいなめません。
なにも黒豚が割高になるのは、生産コストだけの問題ではありません。
なんと言っても、価格に見合うだけの「旨さと食感」を、多くの方々が認めているからです。


- 肉の筋繊維が細く、食べた時に歯切れよく、やわらかい。
- 保水性が高く肉質がしまり、脂肪組織の水分含有量が少ない。
- 中性糖やアミノ酸含有量などの旨味成分が多い。
- 脂肪の溶解温度が高いため、脂がべとつかず、さっぱりしている。
- 豚肉特有の「臭み」がない。
簡単に言うと黒豚は「歯切れ良し」「やわらかい」「旨い」「脂がさっぱり」「臭みなし」 です!
六白(鹿児島黒豚)の人気はこのような特徴に裏づけされています。
さらまっぽは、「かごしま黒豚販売指定店」です。


当店は、鹿児島県黒豚生産者協議会の指定の、鹿児島黒豚、通称「六白」専門店です。安心・安全。
「本物」鹿児島の上質で旨い黒豚しゃぶしゃぶ、黒豚とんかつを取り扱っています。
